アトピー性皮膚炎の一症状として「耳切れ」があります。どちらかと言えば、耳の下の方が切れている患者さんの方が多いような気がしますが、上が切れている、あるいは上下両方切れている人もいます。「耳切れはアトピー性皮膚炎の証拠である。」などと言われたりもしますが、必ずしもそうとは言い切れないでしょう。
耳切れの原因は何でしょうか?ちょっとインターネットで調べてみると、衣服を脱ぐときに刺激になっているとか、洗い方が悪くて不潔にしていると発症するとか、その他食べ物が影響しているなどと書かれているものもありました。
私としては、関節屈曲部位に湿疹が出来やすいのと同じなのではないかと考えています。つまり、耳の下はくびれているので汚れが付着しやすくかつ刺激に弱いので湿疹が生じやすいのではないかということです。何が正しいのか他の先生に質問してみたいと思います。
治療としては、ステロイド外用薬の頻回塗布が必要になります。1日に1-2回塗ったくらいではなかなか良くならないでしょう。また、1日に2-3回は優しく洗浄したいものです。耳の下や裏側は汚れがたまりやすい部位です。耳の裏側に湿疹があるお子さんも少なくないのです。