2年くらい前の学会誌をパラパラとめくっていたら、
『ピーナッツ負荷試験陰性後の自宅摂取時にアナフィラキシー症状を認めた2例』
という報告が載せられていました。
2例とも負荷試験ではピーナッツ5g陰性。
その後、自宅での摂取でアレルギー症状が出てしまったということです。
#自宅での定期的な摂取ができていなかったようです。
#負荷試験で、どれくらいの量食べられれば、より自宅での摂取が確実な
ものとなるのでしょうか? アレルギー無しですよと言えるのでしょうか?
10g(約10粒)くらい? 私にはわかりません。
#まあ、特異的IgEの値や既往歴にもよりますが、安易に「治っていますよ」とは
言わない方が良さそうです。
#少量から定期的に自宅摂取してもらい、注意深く経過をみていくしかないでしょう。